ガソリンエンジン自動車、ディーゼルエンジン自動車
いずれも、各国で遠くない将来かなりの規制対象となる
様子になってきました。

今日も日経電子版にイギリスが2040年までに、ガソリンとディーゼル車の
販売禁止にすると言う記事が出ていました。
詳細は良くわかりませんが、方向性としては全世界的に、脱石化燃料車と言う事と
思います。
そんな中で一時、話題性のあった【水素自動車】って、どうなったんでしょうか?
東京オリンピックの時には、水素自動車が走り回っているかのような、印象を受けましたが
最近は、すっかりなりを潜めた感があります。

もしかして、これって国家的な大失敗だった!?
おぼろげですが、かなりの国費を投じる計画だったような気がしますが・・・。

もはや、世界的には電気自動車の主流化は避けられそうもない気もしますが・・・。